初心者さんでもZOOMで簡単に会議やミーティングを主催する方法

女性起業家

こんにちは^^

食で身体と心を癒す食心育カウンセラーの江夏敬子です。

私は自宅で仕事をすることが多く、ほぼ毎日1対1のカウンセリングや複数名でのミーティングをZOOM(ズーム)というオンラインシステムを使って行っています。

自宅にいながら24時間日本中、世界中の人と気楽に会話したり料理教室や、ヨガ教室などまでオンラインでできるなんてすごいなぁと感じています。

在宅ワーク、リモートワークでのオンライン会議の主催やオンラインレッスンを誰でも開くことができる。嬉しいですね。

難しく感じるという方もいらっしゃると思いますが、結論から言うと、ZOOMの使い方はとても簡単です^^

コロナ禍で、教室もストップしてしまい、
レッスンができない・・・

毎年行っていたイベントが中止になって
集客もできない・・・

ZOOMを使ってみたいけど主催するなんて
できるかな。。。

もし、そのような状況であれば、ZOOMのオンラインシステムを活用することで、お仕事もプライベートも広がっていくんじゃないかなと思っています^^

少し前にスカイプというのが流行りましたが、更に、手軽さと初心者でもわかりやすいという理由で利用者が急激に増えているそうです。

わたし自身は、3年くらい前にこのZOOMを教わり、カウンセリングやセミナー、ミーティングをしていますが、おかげで、ほとんど外出することなくZOOMだけでお仕事が完結していますが、実はすごくアナログでパソコン操作が得意な方ではありません。

ですが、少しずつZOOMの機能がわかってきたりして、オンライン会議などを主催できるようになったり、3人の子育てもしているので、家で仕事ができるのは本当に嬉しいなぁと感じています。

ということで今回は、お仕事にも活用していただける誰でも簡単にZOOMの主催者になれる方法をレクチャーしていきます!

こんな方がいらしたら、是非参考にしてみてくださいね。

〇オンラインで個人の方と話したい
〇オンラインレッスンを受けたい
〇コロナ禍なのでオンラインビジネスにも挑戦したい
〇仲間数人でミーティングをしたい
〇ビジネスなどで会議をオンラインで行いたい
〇離れて暮らす家族と話したい

ZOOMとはどんなもの?

ZOOMというのは、パソコンや携帯などを利用してオンライン上で会話ができるシステムのことです。複数名で同じインターネット上にある部屋に集まって話せるようなイメージです。

そう、指定された部屋=URLのアドレスです。

カラオケBOXを想像してもらって、お部屋番号を指定してもらうみたいな感じですね。

 

便利なのはわかりましたが・・・

ZOOMを使うとしても、毎日使うまでは
ないかもしれません。

お試しとかできればいいのですが・・・

 

そんな方でも実は安心なんです^^

オンラインレッスンを主催する場合

 

ZOOMシステムは基本的に無料でなのでお試しもかねて利用できます

ただ、参加者ではなく、自分が主催する場合(ホストになる場合)は無料プランと有料プランを選択する必要があります。

主催する場合、無料プランでも、十分すぎるほどの機能があるのがZOOM人気の理由の1つかなと思うのですが、有料プランになると、さらに行き届いた機能が使えるようになります。

現在、有料プランは3種類あるので、アップグレードを検討する場合は、プランとそれぞれの機能を理解した上で、アップグレードをすることをお勧めします。


2021年8月現在公式ページより

ZOOM会議など主催する場合無料プランでできること

 

ZOOMは無料プランでもできることが多いとお伝えしましたが、例えば無料のZOOMでできることはこちら・・・

〇3人以上のWeb会議 (40分まで)
〇1対1のWeb会議 (40分の制限がなくなり通話が無制限です)
〇Web会議の同時接続数は100人まで

ほかにも、画面共有、バーチャル背景、待機室機能など他にも色々使えます。

                                (実際のzoomを使ったミーティングの様子)

ちなみに、わたしは現在、有料プラン(プロプラン)を利用しています♪

わたしが有料プランにする理由は、3人以上の会議やミーティングも多いことから時間制限を気にすることなく利用したかったからです。

と、以前こんなこともありました。

ZOOMの1年更新の際に更新するのを忘れていたのです。そのことに気が付かずに6人くらいでミーティングを主催し、40分経った時突然ミーティングが終了してしまい、再度参加者の方に、入室してもらう、という失敗があるので、今はプラン更新ができているか気をつけています(^^;

パソコンでのZOOMの始め方

では、パソコンからZOOMを利用する手順を説明します。

➀検索エンジンでZoomと検索します。
Zoomの公式ページが出てくるのでクリック。

➁公式ページの右上のから登録をする♪

新規登録画面から⇒生年月日入力⇒メールアドレス入力

➂登録したメールアドレスにメールを送りましたを確認したら、登録アドレスにメールがきているので確認する。

メールを開き、メールの中の「アクティブなアカウント」をクリックする。

➃ここから本登録をします
名前とパスワードを入力

 

➄仲間を増やすページはここではスキップしてOK!

 

➅今すぐミーティングをクリックする
ここでZOOMの個人アカウントに入れます!(ZOOMが利用できます)

 

⓻今後このミーティングURLを使って会議やレッスンを行う場合は、お客様にURL(コピペできます)をメールなどで教えてあげます。

(⇓このページはZOOMにログインした後、左端のミーティングをクリックして「パーソナルミーティング」の画面に入れば見ることができます)

会議やレッスン当日は時間になったら、URLをクリックするか、「入室」をクリックして入室します。

ちなみに、会議やミーティングは、主催者【ホスト)が最初に入室していないと、参加者が入室できません。(例えば10分前から入室可能です、と事前に参加者の方に案内してあげたら安心されるかもしれません。)

 

主催者入室後に参加者がURLに入ってくると入室許可ボタンが出てくるので、許可してあげてください。

 

以上がZOOMの登録から入室までの基本的な流れです♪

 

わかりやすいように、少し細かく説明していますが、使ってみれば、本当に簡単に操作ができます。

ZOOMはセミナー動画まで作成できる

 

ZOOMでの会議やミーティングの行い方を説明してきましたが、ZOOMは、オンラインで話せるだけのシステムだけではなくて、色々な便利な使い方ができます。

例えば…

➀画面共有機能

 

自分のパソコンの画面や資料を皆さんに見せたりしながら話をすることもできます。ホワイトボード機能などもあります。

➁ミーティングの録画

自分が主催者側だったら、参加者の方にも許可を得て録画して、自分の記録にしたり、参加できなかった方に、録画したものを限定公開で配布することも可能です。

参加者側であれば、主催者から「録画の許可」をもらえれば録画することができます。

録画に関しては、プライバシーや著作権などの関係で許可をされていない場合もあったりするので主催者側様のルールにそって臨機応変に対応されてくださいね^^

*録画はパソコンでZOOMで参加する場合のみになります。ミーティング退出・終了後に自動にパソコンの中に録画データが保存されます。

➂ミュート機能

小さな子どもさんがいらっしゃる参加者さんがいらっしゃる場合の大人数のミーティングはミュートにしていただいたり、主催者がミュートにしてあげることも可能です。

参加者さんがミュートになってないことに気が付いていない場合もあったりするので、主催者側から声をかけてあげると安心されるかと思います^^

➃顔出しオンオフの切り替え機能

 

女性なら気になる方も多い、顔出し。お化粧をしていなかったり、部屋が散らかっていたり、人前に出れない時も、ZOOMには顔出しオンオフの切り替え機能があります。

会議やミーティングの開催前に、参加者の方に事前にお伝えしてあげれば安心される方もいらっしゃるかもしれません^^

こんな風にZOOMは知れば知るほど、色々な機能があります。

わたしが使うことが多い、ビデオ設定画面もあります。バーチャル背景にしたり、音声を大きくしたり、色々触ってみると面白いです。

ZOOMをもっと活用する方法

ZOOMはミーティングや会話だけではなくて、画面共有機能を使って自分だけの講座や記録動画を作れちゃいます。

私もZOOMを利用してオンライン講座や、セミナーの動画を撮影したり作成しますが、とても便利です。

録画したものを限定公開で保存して、個別カウンセリングのお客様にお渡しすることもできたりします。

録画の時、重要になってくるのが、実は音声。パソコンのマイクだけだと、小さくなったり、声が割れてしまったり、聴こえにくかったりするので、このようなマイクを使ったりすると聞こえやすくなります。

顔をぱっと明るく、綺麗にその名の通り、女優のように照らしてくれる、「女優ライト」も気にいっています♪
明るさは、オンラインだとその人の第一印象にも影響があるといわれているので大切ですよね。

と、今、わたしが思い出すものをあげてみましたが、お気に入りのものを少しずつ集めていただきながら、ZOOMを使ったオンラインでのお仕事など活用を楽しんでみてくださいね。

まとめ

 

 

いかがでしたか?

今回は初めての方でも簡単にZOOMミーティング(会議やレッスン)を行うための方法を説明しました。

ZOOMでミーティング(会議やレッスン)を行うには、登録が必要だけど、一度行えば簡単に使うことができるでしたよね^^

ただ、オンラインレッスンなど、開催は簡単ですが、ポイントは参加者の方に安心してもらうことが大切かなと感じています。

私がここ数年試行錯誤しながら、お客様とのやりとりの中で、安心してもらえるようなコツを女性目線で書いてみました。

オンラインのZOOMレッスンなどを開催する時、参加者さんが参加する方法はこちらにも書いています。

5分で完了!ZOOMにスマホ携帯で簡単に参加する方法

教室や、カウンセリングなど、個人の方でもZOOMに挑戦してみようと思っている方に参考にしてもらえたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

「食で人生は変えられる」をコンセプトに、人生を変えるためのオンライン講座、教室などを運営。 昭和53年、大分県中津市生まれ家庭料理教室「LOVEらぼキッチン」を主宰。飾り巻き寿司、食生活アドバイザー、調味料マイスターなどの資格をもち、女子栄養大学の認定料理教室を経験。宮崎県や都城市など行政主催の料理教室や、企業様のPR料理教室などを行い、これまで1500名以上の子ども達に食育活動を行う。主人と子ども3人と母の5人暮らし。